新生活様式のライフライン?西友&イトーヨーカドーのネットスーパーを使ってみた!

5月、気持ちのいい季節になりました!でもコロナ禍の外出自粛の要請で買い物に出るのも躊躇してしまいますよね。「三密を避けたい、でも食料の買い出しは必要」というわけで、ネットスーパーを本格的に利用してみたら、とっても便利!

未だに混雑しているというスーパーに行く必要もなく、重たい荷物をもって帰る必要もなく、混雑緩和に貢献できて時短にもなる…一石二鳥どころか三鳥も四鳥も射止めている感じです。

今回はネットスーパーがどんなサービスか、買い物の手順、どんな商品が購入できるのか、注意点等、実際に利用してみて分かった点と共にご紹介していきます。

ネットスーパーってどんなサービス?

近隣の実店舗に並んでいる商品を自宅にいながら閲覧・購入できるサービスです。スーパーにある野菜や肉、乳製品などの食料品や生活用品を注文できて、指定した時間に配送してもらうことができます。

この近隣の実店舗というのがネットスーパーのミソで、実際に店頭にある商品をピックアップして届けてくれるという、ご近所の酒屋さんや魚屋の御用聞きに近い感覚が面白い点です。

配達料はかかりますが、品物の値段は基本的に店頭と同じ。忙しくて買い物に出る時間がなかったり、今回のように外出を控えたい時にとても便利に利用することができます。

ネットスーパーはこれまでもお米やミネラルウォーター、お酒のような重たいものでは利用していましたが、本格的に食料品を購入するのは初めて。使い勝手はどんな感じなのでしょうか?

レポートの前に楽天西友ネットスーパーとイトーヨーカドーネットスーパー、それぞれ簡単に利用手順をご説明していきますが、ネットスーパーは基本的に自宅が配達エリアかという確認と会員登録が必要です。

利用したいネットスーパーのトップページにある「配達エリア確認」というページや「はじめての方へ」というリンクから登録を済ませましょう。

楽天西友ネットスーパーの利用手順

楽天西友ネットスーパーのトップページ

わたしたちがまず最初に利用した西友ネットスーパー。楽天と提携しているため、ネットスーパーの利用には楽天会員の登録が必要ですが、利用金額に応じて楽天スーパーポイントが貯まります

普段ネットショッピングの際に楽天を利用している人や、楽天モバイル、楽天銀行、楽天カードなどを使っている人は積極的に利用したいですね。

会員登録後、ネットスーパーのページに遷移したら、まずは左側の「お届け日時選択」から配達日時を選択しましょう。当日を含め3日先まで、2時間単位でお届け日時の選択が可能です。

お届け日時選択が終わったら、必要なものを選んでカートに入れていきます。「商品カテゴリ」の中から、野菜、肉、魚など見たい売り場にアクセスできます。買う物が決まっている場合は「キーワードから探す」の検索窓に入力し、直接検索も可能です。

ショッピングカート

買い物が終わったら「レジに進む」から支払画面へ進み、お好みの決済方法で支払います。支払いが完了したら、後はお届けを待つだけです。

楽天西友ネットスーパーの利用レポート

注文した商品は指定した日時に店舗の担当者の方が配達してくれます。ピンポンが鳴った際に「置き配で」と頼むと指定した場所に置いて行ってくれますよ。

©yomoyama.me

実際に届いたものがこんな感じ。ビニール袋に恐らくカテゴリごとに小分けされ届くのですが、たくさん注文するとビニール袋が一気に増えて畳むのが少し面倒。普段エコバッグを利用しているわたしとしては、もったいないなあと感じてしまいます。

お届け後サイトを確認すると、一度購入したものは、購入履歴から再度注文できるようになっていてとっても便利!。よく購入する商品はお気に入り登録する機能もあります。

おいしい牛乳は今月の超得商品になっていてお得でした!毎週スーパーの特売日にはこの値段で買ってたなあ…懐かしきコロナ前の生活。

西友 みなさまのお墨付き 実際に購入した商品

©yomoyama.me

西友のプライベートブランド商品「みなさまのお墨付き」のラインナップも、普段店頭で買い物している感覚と変わりありません。むしろPB商品のみをソートしてみることができるので、実際にそれぞれの売り場を見て回るリアルの買い物よりも、PBファンには時短になります

西友のネットスーパーを利用してみて感じたのは、地元のスーパーで買い物をしているような気楽さ。牛乳、お豆腐、お漬物などの日配品も充実しています。今は「家呑み特集」のカテゴリもあり、ビールや酎ハイがトップページのオススメに表示されるのは購入履歴のせいでしょうか…。

しかし、パスタ類やインスタントラーメン類はほとんど在庫がない状態です(2020.4.30現在)。店舗の在庫状況によっても違うかもしれませんが、トップページのお知らせにも「販売一時中止」などの案内があり、実際に商品が表示されなくなっています。卵や納豆など、日配品でも、ものによっては品薄な点も残念なところです。

イトーヨーカドーネットスーパーの利用手順

次に利用したのはイトーヨーカドーのネットスーパーです。こちらも簡単に利用手順を書いていきます。


お届け可能な時間帯」で空き時間を確認してから買い物を始めましょう。当日と翌日のお届けが出来て、自宅への配達以外に店舗受取りも可能。

最近はコロナ対策で置き配を利用することが増えていますが、イトーヨーカドーでは「非接触お届けサービス」がいわゆる置き配になります。

置き配が利用できるのはありがたいのですが、注文時にヨーカドー指定の文章をメモ欄に入力する必要があり、しかも一字一句間違えずに全文入力しなければいけません。


参考
非接触お届けサービスご利用方法イトーヨーカドーネットスーパー

ちょっと分かりづらく面倒くさい対応なのが残念…。

ショッピングカート

買い物自体の仕方は西友と大差ありません。欲しい商品をクリックしカートに入れてお支払いという流れです。

イトーヨーカドーのネットスーパーで何よりうれしいのはセブンプレミアム商品が買えること!

セブンイレブンでつい手を伸ばしてしまうスイーツやお惣菜、冷食などがネットで買えるんです!コンビニで買える全商品が揃えてあるわけではありませんが、逆にコンビニでは見かけない商品が並んでいたりして、ついついカートがいっぱいに(笑)。

また、店舗にもよりますが「お魚調理サービス」という実店舗のお魚コーナーで行われているようなサービスも利用することができます。丸身の魚を買うと「エラ、ワタ、ウロコ取り」や「三枚おろし」などを無料でやってくれます。

なお、毎日16時から17時はメンテナンスの時間でログインもできなくなり、カートの中身もリセットされます。17時から翌日、翌々日の配達受付が始まる仕組みです。

イトーヨーカドーのネットスーパーの利用レポート

イトーヨーカドーネットスーパーでは以下のような商品を購入しました。こちらも履歴から再購入ができるようになっています。

セブンプレミアムは定評がありますが、確かにどれも納得のクオリティでした。刻みオクラや里芋、小葱などあると便利な冷凍食材が手に入るのも嬉しいポイントだなと思いました。

セブンプレミアムのホワイトももハム切落しを使ったサンドイッチ

©yomoyama.me

今回購入したセブンプレミアムのホワイトももハム切落しを使って朝ご飯にオープンサンドイッチをつくりました。十分な量が入っており、肉質もよく、一切れ一切れに厚みがあり食べ応えもあって大満足!

イトーヨーカドーネットスーパーの鮭がうまい

©yomoyama.me

後おどろきのおいしさだったのが塩銀鮭がむちゃくちゃうまい…。養殖なので気になる方もいらっしゃるかと思いますが、身も分厚くて塩加減もごはんのお供にちょうどよくて脂がのっててオススメコメントの通りでした…!

シューマイもセブンプレミアムの冷食だけどおいしくってボリューミーでとってもおすすめです!

また、タイミングにもよりますが、パスタソースや乾麺などの在庫があることが多いのも嬉しいポイントですね。セブンイレブンのPB商品であるインスタントラーメンやカップ麺、レトルト類も充実しています。

イトーヨーカドーネットスーパーの欠点は、利用手順のところにも書きましたが置き配の申し込みとログインが少し面倒だなということ。ネットスーパー以外にもセブン&アイグループの通販サービスがあるため、間違ってグループの通販トップページに行ってしまうとどこに戻ったらよいのか迷ってしまいます。

利用する上での注意点

西友とイトーヨーカドー共に配達範囲は店舗の周辺ですが、全ての店舗がネットスーパーに対応しているわけではありません。まずは必ず自宅が配達範囲になっているかを確認してくださいね。

コロナ禍の現在、注文が増加していて、配達枠が埋まってしまい買い物ができないケースがあります。

西友は毎日午前0時、イトーヨーカドーは17時に更新されるので、更新後早めの注文をおすすめします。わたしの感覚では、イトーヨーカドーの方が余裕のある印象です。

利用者が多いということは、配達してくれる方が忙しいということでもあるので、買物は回数を減らしてなるべくまとめるようにしましょう。

品物は注文が確定したら店頭にある在庫からピックアップして配達されます。なので注文時には在庫があっても、ピックアップ時には無くなってしまうこともあり、その場合は欠品の連絡があります。対応としてそのまま欠品(注文キャンセル)となるか、代替品に変更するかどちらかになります。

品薄の商品は売切れになって買えないものもあります。最近はパスタ類やキムチ、卵などの生鮮食料品、小麦粉などがない事がしばしば。注文できたとしても、配達時に欠品となることも。

実店舗での買い物や東京にお住まいの方は生鮮食品が送料無料で手に入るクックパッドマートなどのサービスとうまく組み合わせて利用するのが良いと思います。

クックパッドマート 送料無料!毎日新鮮な食材がGETできる「クックパッドマート」が超便利!コロナ対策にも◎