シンガポールを旅行する酒飲みたちの外せないツアー、Tiger Brewery Tour(タイガービール工場見学)に行って参りました。
2回目の訪問となる今回。前回の2017年1月の際にはWeb Siteが工事中でメールで予約をしましたが、サイトのリニューアルも完了し、見学の前日でもサイトから予約と支払いを済ませることができました。
当日はタクシーでタイガービール工場へ。従業員の出入りする建物のフロントでパスポートのチェックがあり、
参加人数は日本人の男性2人、中国人の男性2人、
時間になり、フロントから外の渡り廊下を通って、タイガービールツアーのエントランスへ移動します。

タイガービールツアーの始まり始まり
それでは、順を追って説明していきます。1回目と違う箇所には番号の前に星マークをつけ
Let’s start the Tiger Beer Brewery Tour!
①

歴代のタイガービールの瓶の数々と世界で2本しかないレア瓶(中央)

モンドセレクションを度々受賞している
②ビールに欠かせない4つの要素、モルト、ホップ、イースト、水についての説明。

ビールに欠かせない4つの要素「水」「モルト」「ホップ」「イースト」の説明
③タイガービール工場の名物、
★④製造工場の見学。
★⑤パッキングエリアの見学。
「缶は7200、ボトルは8000、ケースは1万出て行くよ」
「ほ〜」
「1時間にね」
「1時間!?!?!?」
そしてその半分は国外にでていくそうです。すごい消費量だな…。
このエリアの見学は1回目はなくて、とても面白かったです!
★⑥サーバーエリアでクイズタイム
この前に⑤
サーバーエリアでは、実際のサーバーを使って、
ちなみにクイズの内容は、(
★★⑦フリーフロータイム
サーバーエリアを抜けると、タイガーブルワリーツアー、
今回は何故か25分という大幅な短縮が!
実はこれ、
しかし、夢は打ち砕かれたのです……。
柔和なクレーマーに変身することもできたのですが、

’17.08.17 フリーフローで飲めるビール一覧のメニュー(写真を元に作ってみた)
★前回とは飲めるメニューにも若干の違いがありました。発売したばかりのTiger Beer Black と Tiger Beer Whiteが飲めるのは嬉しいですね!
最初の1杯のみジョッキでドラフトのタイガービールが飲めます。飲み切ると小さなグラスに交換し、以降は空いたら次のビールが試飲できる、グラス交換制です。
さぁ、ジョッキを飲み干し、めくるめくフリーフロータイムへ!
25分間一本勝負!TIGER TAVERN フリーフローで飲んだビール

8月に発売したばかりのタイガービールブラック 5.5%

タイガービールホワイト 5%

ABC EXTRA STOUT 5.5%

ハーブの香りが繊細で複雑な苦味と爽やかさを生むアーキペラゴ

タイガービールラドラー 2% で〆
★ちょこっとコラム★ 最後に飲んだタイガービールラドラー。 日本人にはあまりなじみのないラドラーという響きですが、 パナシェというと聞いたことがありませんか。 ビールをレモネードまたはレモン風味の炭酸飲料で割ったもので、 ドイツ南部ではラドラーというそうです。甘酸っぱくて夏にぴったり。 アルコール2%なのでお酒の弱い方にも。
25分間のフリーフロータイムも終わりに近づき、
そして最後のビールを飲み終え、

工場見学限定のEXTRA FRESH TIGER BEER
「このビールは今日!ボトリングしたんだ。2日以内に飲んでね」
ふおおおおお!これは嬉しいお土産、俄然期待が高まります。
またパスをぶら下げていたストラップもお土産としていただきまし
帰り際、凄まじい雨だったのでタクシーを呼んでもらっている間、
ふと、目に留まった本をパラパラしていると「
と、追加のお土産も増えたところでタクシーが到着し、
後日